校旗 |
|
![]() |
校旗について |
琵琶湖をイメージさせる濃紺の布地に、校章が中央に金糸・銀糸で刺繍されています。 | |
校訓 |
|
![]() |
校訓の碑 |
「和と礼譲」 | |
校門を入って右側にあります。 この碑は、創立30周年記念事業が行われた昭和54年度(1979年度)の卒業生が寄贈したものです。 |
|
校章 |
|
![]() |
校章について |
校章は学校創設とほぼ同時に、中塚万之先生が創案されました。 「堅田の落雁」にちなんだ三羽の雁を組み合わせたデザインで「真・善・美」を表すとされています。 1羽の雁のデザインは、勉学を象徴する「ペン先」にも見えます。 左の写真は、西暦2000年の記念に同窓会から寄贈された信楽焼きの陶板で、正面玄関屋上に掲げられています。 |
|
