受けとめよう生徒の心 伝えよう教師の熱意

令和6年度 学校評価

画像クリックでPDFへ(調整中)

令和6年度 学校評価(本年度の重点目標)

学校評価は、学校の課題と成果を明らかにし、学校改善を進めるとともに、学校の経営責任・説明責任を果たすためのものです。令和5年度は、4月当初に23の評価項目を設定しました。

中間評価については、「滋賀県立学校 学校評価実施要綱」の定めるところにより自己評価とし、全教員を対象に評価項目ごとにアンケート調査を実施します。

各評定については、アンケート調査結果や取り組み状況等をもとに、校内組織である運営委員会および職員会議をとおして総合的に判断します。

なお、年度末には、「総合評価」として、「自己評価」と「学校関係者評価」を確定し、「令和5年学校改善策の実施状況」と併せて公表します。その基礎資料とするため、12月上旬に全生徒・全保護者・全教員にアンケート調査を実施しますので、ご協力をお願いします。

また、総合評価の結果を踏まえて、学校として対策を「令和6年度学校改善策」にとりまとめ、公表するとともに、課題解決にむけて最大限の努力をいたします。



令和5年度 学校評価

画像クリックでPDFへ

令和5年度 学校評価(本年度の重点目標)

学校評価は、学校の課題と成果を明らかにし、学校改善を進めるとともに、学校の経営責任・説明責任を果たすためのものです。令和5年度は、4月当初に23の評価項目を設定しました。

中間評価については、「滋賀県立学校 学校評価実施要綱」の定めるところにより自己評価とし、全教員を対象に評価項目ごとにアンケート調査を実施します。

各評定については、アンケート調査結果や取り組み状況等をもとに、校内組織である運営委員会および職員会議をとおして総合的に判断します。

なお、年度末には、「総合評価」として、「自己評価」と「学校関係者評価」を確定し、「令和5年学校改善策の実施状況」と併せて公表します。その基礎資料とするため、12月上旬に全生徒・全保護者・全教員にアンケート調査を実施しますので、ご協力をお願いします。

また、総合評価の結果を踏まえて、学校として対策を「令和6年度学校改善策」にとりまとめ、公表するとともに、課題解決にむけて最大限の努力をいたします。



令和4年度 学校評価

画像クリックでPDFへ

令和5年度 学校改善策一覧表 (○数字は重点施策)

A 学習指導

① 新しい学習指導要領に沿った生徒の学力定着と向上のため、授業改善・「学びの変革」に努める。

② 総合的な探究の時間のより一層の充実をはかる。

③ 1人1台端末の有効な使用について検討し、計画的に実践していく。

B 生活指導

① 問題行動の未然防止に努め、あらゆる機会を捉えて「あ・じ・み」指導を徹底する。

② 登下校の継続したマナー指導を行う。

③ 学期毎の「いじめ」アンケートを継続し、「いじめ」の早期発見に努める。

④ 部活動の活性化に努め、部活動加入率75%以上を継続する。

5 関係(支援)機関との連携強化に努める。

6 インクルーシブ教育システムの構築に向けて、「合理的配慮」に努める。

C 進路指導

① 多種多様化する進路希望に対する、個々の生徒に応じた進路実現をサポートする。

② 外部模試のデータを詳細に分析し、担任が生徒への適切な指導ができるような資料を提供していく。(新)

3 進路指導をより充実させ、進路実現に向けて支援をする(①国公立大・難関私立大の推薦入試を志望する生徒への個別・面接等の指導②四大講座、看護講座、就職、公務員講座を充実させる。)

④ 今年度2年生の新カリキュラムに対応した入試改革についての情報収集を行うとともに対策を検討していく。(新)

⑤ 企業訪問、各種連絡会に積極的に参加し、求人開拓をおこなう。また、応募前職場見学への複数参加も確実に行う。

D 学校行事

① 中学生体験入学や広報活動を充実させ、本校の特色をはじめ、学習活動や部活動の周知に努める。

2 修学旅行の準備を綿密に行い、充実した行事になるように努める。

E その他

1 情報モラル教育の充実に努める。

② HPをリニューアルし情報発信の充実を図る。(新)

小計18施策(うち重点施策13)
前年度 小計18施策(うち重点施策12)