図書だより 01/17号
画像クリックでPDFへ


第7回堅田児童館おはなし会を開催しました。
2025/02/17
2/4(火)16:00より堅田児童館において、図書委員2名がおはなし会を開きました。
参加者は、地域の子どもたち5名と児童館の先生方4名、計11名でした。
読んだ絵本は、言葉遊びが楽しい『ちびはち』と冒険ファンタジー『ももんがもんじろう』の2冊。今回遊びは児童館の玩具を使用しました。
放課後の短い時間でしたが、楽しい雰囲気の中子どもたちと触れ合いました。これで今年度のおはなし会は終了です。

絵本①

絵本②
第6回堅田児童館おはなし会を開催しました。
2025/01/31
1/29(水)16:40より堅田児童館において、図書委員2名がおはなし会を開きました。
参加者は地域の子どもたち6名と保護者の方々2名他計14名でした。読んだ絵本は、温かみのある絵で子どもの気持ちを描いた『はじめてのおつかい』。おかあさんからひとりで買い物を頼まれた主人公の女の子のおはなしに、
同年代の子どもたちは最初から最後まで熱心に聴き入っていました。読み聞かせが終わった後、少しの時間でしたが、子どもたちの嬉しい感想を聞くことができました。最後は児童館の先生方と一緒に子どもたちを見送って終わりました。

図書委員
第4回、第5回堅田児童館おはなし会を開催しました。
2025/01/07
12月17日(火)14:30から堅田児童館において、図書委員3名が乳幼児とその保護者を対象におはなし会を行いました。参加者は一組だけでしたが、
図書委員一人一人がお母さんの膝の上に抱かれた子どものすぐ前で1冊ずつ絵本を読みました。また、12月20日(金)は15:30から小学生5名と幼児1名、保護者の方々3名を対象に絵本と紙芝居の読み聞かせを行いました。
絵本『もけらもけら』では幼児は一緒に擬音の真似をして言葉の音を一緒に楽しんでいました。小学生は絵本『さぼてん』の独特の世界観に入り込み、紙芝居『てぶくろをかいに』では温かいストーリーに静かに聞き入っていました。
本をとおして子どもたちと触れ合える貴重な時間を持つことができました。

読み聞かせ(1)

読み聞かせ(2)

読み聞かせ(3)

図書委員
図書だより 12/19号
画像クリックでPDFへ


図書だより 11/28号
画像クリックでPDFへ


第3回堅田児童館おはなし会を開催しました。
2024/11/13
11月13日(水)16:30から堅田児童館において、図書委員3名が紙芝居『あひるのおうさま』の読み聞かせを行いました。参加者は子どもたちと保護者の方々、児童館の先生方を含め16名でした。
子どもたちはそれまで思い思いの遊びに興じていましたが、図書委員の始まりの合図で紙芝居の前に集まってきました。そして紙芝居が始まると、勢いのある色鮮やかな絵やスリリングなストーリーに
引き込まれて熱心に見入っていました。放課後の短い時間ではありましたが、子どもたちと触れ合える貴重な機会を持つことができました。

紙芝居(1)

紙芝居(2)

紙芝居(3)
第2回堅田児童館おはなし会を開催しました。
2024/11/12
11月12日(火)16:00より、堅田児童館において図書委員と生活部員5名が地域の子どもたちと保護者の方々を対象におはなし会を開催しました。参加者は、堅田児童館の先生方も含め9名でした。図書委員が絵本の読み聞かせを行い、
皆で絵当てクイズや「ロンドン橋落ちた」などの遊びをしました。また生活部員からは部の活動で制作したおたんじょうびカードを子どもたちにプレゼントしました。絵本や遊びなどをとおして子どもたちと一緒に賑やかで楽しい交流ができました。

生活部員さんと(1)

生活部員さんと(2)

生活部員さんと(3)
図書だより 10/18号
画像クリックでPDFへ


図書だより 09/13号
画像クリックでPDFへ


第1回おはなし会を開催しました。
2024/07/26
7月23日(火)11:00より、堅田児童館においておはなし会を開催しました。 参加者は、堅田児童館の先生方も含め約30名でした。図書委員7名が地域の子どもたちとその保護者の方々を対象に遊びも交えながら絵本の読み聞かせを行いました。
読んだ絵本は『うえきばちです』、『夏』、『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』『うみやまがっせん』の4冊。
子どもたちは熱心にそれぞれのおはなしの世界を楽しんでいました。「だるまさんがころんだ」や「ジェスチャーゲーム」では保護者の方々や子どもたちの積極的な参加のおかげで歓声の上がる楽しい時間となりました。
.jpg)
始まり
.jpg)
ジェスチャーゲーム
.jpg)
全景
ビブリオバトルを開催しました。
2024/07/26
7月19日(金)11:15より図書館において、図書委員会ぶっこみ係がビブリオバトルを開催しました。出席者は司書を含め4名でした。
本をとおしてコミュニケーションを図ることを目的としたぶっこみ係。現在メンバーは3名ですが、各々お薦めの本を持参して意気揚々とバトルに挑みました。
本好き、バトル好き、動物好き、とそれぞれの「好き」な気持ちが伝わる楽しい時間となりました。チャンプ本は、元素を擬人化し、ラノベやゲームなど遊びの要素をふんだんに取り入れた『元素楽章』に決定しました。
次回は9月3日(火)開催予定です。内容は変わります。
.jpg)
1番 怪獣
.jpg)
2番 動物
.jpg)
3番 元素
.jpg)
ビブリオバトル開始
.jpg)
記念撮影
.jpg)
指さし投票
図書だより 07/18号
画像クリックでPDFへ
図書だより 06/26号
画像クリックでPDFへ


令和6年度県立学校応援寄附事業により、本校図書館に図書を寄贈いただきました。
2024/07/09
5月吉日、本校の取組テーマ「学習環境整備事業」への応援ということで、昨年度、一昨年度に続き図書購入費としてご寄附いただきました。
このことにより、今の生徒の興味関心に沿った図書を購入することができました。毎年このような応援をいただいていることは、本校生徒にとって喜びであるとともに大きな励みとなっています。
読書や学習意欲の向上に繋がるこのような温かいご支援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。県の県立学校応援寄附ページはこちらです。
https://www.pref.shiga.lg.jp/kengai/kifu/311246.html

図書委員

寄贈いただいた本

寄贈いただいた本
図書だより 05/22号
画像クリックでPDFへ


図書だより 04/25号
画像クリックでPDFへ


図書だより 01/19号
画像クリックでPDFへ
